fc2ブログ

2013-09-22(Sun)

お話・・・

今日は昨日書いた友人の体験談の他の話です。


また昨日の子供の話になるのですが・・・。
ある日子供とその友人の2人で家でくつろいでいる時のこと、子供が一人で楽しげに話していたそうです。一人遊びでもしているのかな?と、最初は気にしていなかったそうなのですが、喋っている内容を聞いてみると、どうにも違和感があり、子供の近づいて、ついに聞いてみると・・・
「今パパの隣にいるおじちゃんとお話してるの。」
と、楽しそうに答えたそうです・・・。
そして、友人が呆気にとられていると・・・子供が『ばいば~い』と自分の横の壁を見ながらいったそうです。
スポンサーサイト



2013-09-21(Sat)

友人の子供が・・・

今日の話は友人の体験談です。

その友人には3歳位の子供(ちゃんとした年齢は忘れた)がいるのですが、その子がどうもよく見てしまうらしいのです・・・。それで、聞いた話の中の一つを書きます。

その子は電車が好きで、よく近場の踏切に連れて行っては、一緒に電車を眺めていたそうなのですが、ある日、急に閉まっている踏切に向かい、走って行ったそうなのです。
友人は、慌てて引き止め理由を聞くと・・・「向こうでお姉さんがおいで、おいでってしてるの」と、誰もいない踏切の向こう側を指差したそうです・・・。

2013-09-20(Fri)

人間離れ・・・

今日も、心霊以外の話です▽・w・▽
一応私飲食店でトータル三年半以上働いていますが、そんな自分に関して思ってしまったことです・・・。

ここ二年ほどはフライヤーという、揚げ物用の温度を自動的に保つ機械の油に指突っ込んでも平気で、火傷もしないし、熱くもないし・・・まぁ流石に顔に跳ねれば今まで「熱っ」とか言ってたのですが、しかし先日、デコに跳ねて固まった衣がついてて家に帰ってから気がつきました・・・営業中なんも感じなかった(;¬_¬)
もちろん仕事中には顔に触れない用にしてるのでフライヤーしかやる要素が無いんですよね(;¬_¬)
最終的にはどの部位まで熱さを感じなくなるのだろう・・・

2013-09-19(Thu)

恐るべき生命力

そういえば先日、二年前に外来種を駆除するために溜め池の水を地元住民が水を全て抜いたのに、心無い釣り人がブラックバスを放ち、また水抜きをする事態になった。という事件がありましたね・・・。
ということで、本日はその外来種の中の一種アメリカナマズを釣った時の話です。

ちなみにアメリカナマズという魚を知らない方も多いと思いますので
説明からいきます(^^)/

もともとアメリカナマズは茨城県の霞ヶ浦で食用として輸入され、養殖していたのですが、台風により養殖場の一部が壊れ、それと共に逃げ出したアメリカナマズが繁殖。現在利根川水系の汽水域部分まで侵入してくるのを確認してます。
食性は肉食。そのため、ワカサギやハゼ、鮎などの小魚を中心に危険に晒されています。そのほか、釣ったナマズの腹からモグラが出てきた。なんて話もあります。
ちなみに釣るときの餌はぶっちゃけ何でも食べるので、レバーが一番臭いが出ていいのですが、釣ったブルーギルを刻んで餌にする釣り人もいますし、自分の場合は他の魚狙いで、イソメで釣ったり、針に掛かったハゼを食われたりもしてます(;¬_¬)
サイズは自己最大は70センチオーバーですね。水中でじたばたと暴れてて、個人的には引き味が気持ち悪いので、嫌いです。
天敵は基本的にいません。小さい内に他の鳥や魚に食べられる事があっても、捕食者の鳥や魚の胃の中で暴れて、ヒレについている太く、鋭いトゲで内臓をズタズタにしてしまうので、この魚を自然界で相手にできるヤツはいないような状況です。

とりあえず説明はこんなもんでいいですかね(^-^;)?
まだ気になることあればコメントで質問しといて頂ければお答え致します(●´∀`●)


じゃあココから本題のアメリカナマズについて恐ろしいと感じた事を書きます。
ある日の早朝、利根川の河口域でシーバス狙いで餌釣り用の竿二本とルアーで釣りをしていたのですが、開始5分足らずで餌釣り用の竿二本両方ヒット(゚Д゚)!?

何事かと想いつつ、片方のドラグを緩め、糸を出せる状態に、そのあと、もう一本の竿を巻き上げそのまま格闘しつつ、釣り上げたのはアメリカナマズ・・・(;¬_¬)
まさかな~?と思いつつ、もう一本の竿を巻き上げるとやっぱりアメリカナマズでした・・・。
釣ったアメリカナマズをなんとなくクーラーボックスにキープ。そして、片方の竿に餌を付け直して投げ、仕掛けが着底したかな?というタイミングでまたヒット(;¬_¬)
どうせアメリカナマズだろ?と思いつつ巻き上げるとやはりアメリカナマズでした・・・orz
その時のサイズは60センチオーバー2匹と、50センチオーバー1匹。気まぐれでその日は持ち帰ることにしました。
アメリカナマズは内臓の腐敗が早いのでその場で内臓を切り出し、水洗いした後に、クーラーボックスへどーん(●´∀`●)
アメリカナマズ三匹との連戦で、既に腕がパンパンになってしまっていたので、休憩ついでに漁港に移動し、釣りを再開。帰宅したのは夜10時頃・・・。
さっそくシンクにナマズ三匹を出したところ・・・ヒクヒクとまだ髭を動かしていました。最初は出した振動かと、思ったのですが、それにしては長く動かしていたので振動では無かったようです・・・(;¬_¬)
この生命力は本当にドン引きしました・・・。
ちなみに全て唐揚げにしちゃいました(笑)
でもその生命力を目の当たりにして以来。それまでは内臓を抜くだけだったのですが、アメリカナマズを釣り上げたら、完全に首を切り落として川に戻しています。

2013-09-18(Wed)

ここはドコ?

昔、鳶職をやっていた頃の話です。

仕事が終わり、同僚3人と仕事終わりに車で買い出しに出かけた時の事でした・・・。

その日使用した道は何回か使用したことのある道で、特に迷うような道では無かったのですが、気がつけば見知らぬ道に入ってしまっていました・・・。


嫌な感じはしていたのですが、テキトーに車を走らせとけばわかる道にぶつかるだろう。と思いとくにその事を誰かに言うでもなく、車を走らせ続けました・・・。

そのまま車を20分ほど走らせていたでしょうか?
最終的に行き止まりになってしまい、車を一度降りて周りを見たのですが、行き止まりの先にあったのは墓地でした・・・

その直後墓地の中から光る物がいくつか見えたので、ヤバいと思い、急いで引き返すと、何十分も迷った筈なのに、すぐにわかる道に出てそのまま帰宅する事ができました・・・。

後日。昼間に墓地へ向かってみたのですが、たどり着くことは出来ませんでした・・・。
カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]

637位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オカルト・ホラー
160位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
1クリックお願いしますm(u u )m にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
フリーエリア
1クリックお願いしますm(u u)m
フリーエリア
QRコード
QR

Powered by FC2 Blog